皆さんこんにちは~😄

今週も更新日がやってまいりました🎵

さてさて今回はチョット趣向を変えまして私達(ウチの会社)の一日をちょっと見てみようかと思います🤗興味がないとかは言わないで長~い目で見て行ってください(笑)

まぁほかの会社と何が違うと言われると・・・

何でしょ(笑)

まずは朝出勤🚗🚗🚗一応出勤時間は決まってはいますが一件目の場所や開始時間によって出勤時間が変わってきます💦

ウチは基本8:30出勤ですが例として一件目にその場所の開始時刻が8:30より前の場合大きな施設の開店前の作業だったりすると7:30に開始とかになると8:30出勤では間に合いませんよね💦        仮に10:00開始でもその場所が県外で移動時間が2時間くらいかかる場合なんかだと8:00に出ないとなので出勤時間は早まります😅開始場所への移動時間がかかる&開始時間が朝早い場合は…ぶるぶる     なので何時~何時までって決められた時間で仕事をしたい方には合わないかもしれませんね😅 

出勤後は朝の開始時間が遅く移動時間が短い場合は朝に機械の積込みをして出発準備をします(基本前日に準備はします)

前日積込みが基本ですが前日帰りが遅くなり翌日が出発遅い場合は朝積みます。暗い中で作業して事故を起こすよりより安全に仕事したいですからね😉

で缶コーヒーを買って(たまに当たる(笑))一件目に向けて出発します🚚🚚🚚

到着後お客様に声掛けをして作業を開始します😤簡単な作業だと20~30分で完了(引揚や敷地内移動)設置や交換作業だとだいたい1台1時間~1時間30分ぐらいで終了します。

とこんな感じで次へ次へと約束の時間に間に合うように動いてます🚚🚚🚚   

といってもやっぱりイレギュラーも発生したりするのでその時はもう少し時間が押しちゃいます。次のお客様ごめんなさい😫

基本作業中は電話は極力取りません作業の合間や待機中などにお客様からの電話対応や事務所とのやり取りを行います😄内容は作業日程や特殊作業による人員やクレーン手配etc

業者間の繋がりは大事なので応援に行ったり来てもらったりと情報の共有も行います。○○の施設にある機械どうやって運んだんだろ?階段あげたのかな~とか悩んだりしますが飲料メーカーさんによって作業に行ってる方は目星が付くので確認したら裏からクレーンで吊れるよとか奥まったところにエレベーターあるよとか苦労して作業した所の情報共有は必須です(笑)

作業してる流れの中で途中で機械を降ろしたり積込みしたりとかもあるので一日の作業工程の中でここで降ろして作業して積む・・・じゃあこの機械はこの作業の前に積込みに行かなくちゃみたいな感じでトラックの荷台でいかに効率よく作業出来るかなど色々考えながらやってます😆 

全ての作業が終わって帰社すると翌日の積込み当日の作業の完了報告等の書類を作成して本日もお疲れさまでしたとなります😀

ここでも勿論イレギュラーはあるもので緊急を要する作業が入れば対応に向かいます。

実際にあった例ですが車が突っ込んだりして倒れそうになってるからスグに取りに来て欲しいとか自販機荒らしの被害にあわれて自販機の扉が閉まらなくなって困ってるのでどうにかしてくださいとか自販機の下から水が出てフロアが水浸しになっていってる等々想定外の事故がたまにあります💦自販機が原因の場合もあれば違う場合もあったりしますが行ってみないと緊急の時はわからないんで取り合えず対応策が見つかればそれでよしかなとは思ってます。

といった感じで自販機屋さんの一日を見てみました~

では今週はこのへんで終わりたいと思います😁

インフルエンザが猛威をふるっているので皆さんお気を付けくださいね~

また来週👋👋👋